桜ヶ丘カントリークラブ

11月末だというのに 風もなく暖かいゴルフ日和の 28日、何年ぶりかに友人達に誘われ多摩丘陵に位置する桜ヶ丘カントリークラブに 行きました‥

1960年に赤星四郎氏設計された コースは約60数年の歴史ある 名門ゴルフ場です。 この日は雲一つないお天気で スタート位置から多摩川そして 遠くまで都会の素晴らしい景色を目にしながらの贅沢なプレーの1日でした。 桜の木が沢山植樹されていて 春の景色も素敵です。   2023年11月28日     友人達iPhoneから送信

image0.jpeg image2.jpeg
 

日光カンツリー倶楽部

研修会ごルフで日光カンツリー倶楽部に行きました。今回で4回目になりますが、やっと素晴らしいお天気のゴルフ会でした。 せっかく日光に行くし、紅葉の季節なので、前日早めに行き、友人とタクシーで日光の名所を満喫しました。

さて、この日のカンツリー倶楽部は目の前に広がる男体山も美しい姿で迎えてくれて、ここが日光カンツリーだ‥と言っているように美しい姿を見せていました。

社団法人日光カンツリー倶楽部は は昭和30年に開場し2025年には 70年のになります。 井上誠一氏設計の18ホールズは 天然のアンジュレーションを活用し、 「自然と、設計者と、そして幸運が一体となって生まれたコース」と評価されています。 数々のトーナメントの競技が開催され、2025年にも「日本オープンゴルフ」が開催されます。 女性のお風呂もリニューアルされ、 宿泊のロッジも朝窓を開けると 川の流れがして景色も美しく 女性にも是非お勧めしたいと 思いました。 浅草から東武電車で2時間 駅からクラブバスで10分くらいの お勧めのゴルフ場です。  2023年10月16日  研修会ゴルフ会にて iPhoneから送信

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3_2.jpeg image4_2.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg image9.jpeg image10.jpeg image11.jpeg image12.jpeg
 

紫雲ゴルフ倶楽部

新潟駅から約40分程のところに位置する紫雲ゴルフ倶楽部は約60年近い
歴史のあるゴルフ場です。
商工会議所全国大会が今年は新潟だったので新潟でも名門と言われている
コースでプレーしてきました。
背の高い松林にセパレートされたコースはフェアウェイも広く、歴史を感じさせる風格のある素晴らしい36ホールのゴルフ場です。
1983年日本プロゴルフ選手権、
2008年には日本女子オープンも開催されています。
日本には素晴らしいゴルフ場がまだまだ沢山ある事にマダムkのゴルフ日記の新しい1ページに追加されました。
 2023年10月7日
   東商女性会ゴルフ部コンペよりiPhoneから送信

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

小山ゴルフクラブ

栃木県小山市に位置し、思川沿いに造られた小山ゴルフクラブは
昭和35年に会場した栃木を代表する
林間コースです。
東京駅から新幹線で40分、
快速ラビットで約67分
小山駅からクラブバスで約10分と
駅から近い町中にあるゴルフ場です。
初めて伺いましたがさすがに
63年の歴史ある風格が漂う戦略性の高いコースです。
4月には1000本の桜🌸に囲まれてプレーできる美しいゴルフ場です。
他にも桃、こぶし、つつじ等多数の
樹木が四季を楽しませてくれるとの事です。
名門小山ゴルフクラブの視察
勉強会でした。
 2023年9月22日iPhoneから送信

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg

館山カントリークラブ

館山カントリークラブ
女性ゴルフコンペ「ひまわり会」も
11年目になりました。
年6回のコンペも登録は60名程で
毎回約7組くらいの参加です。
昨日は午前中は雲空で思っていたより涼しく快適なゴルフ⛳️‥
私は初参加の女性と一緒!
館山カントリーが大好きという
初参加のTさんはなんと77の
ベスグロ!
暑くても寒くてもゴルフ好きは
関係なく楽しいゴルフ!
今日はスタート前に幹事から
ゴルフファーストの話‥
ルールを守って和気藹々のいつもながらのコンペは又リピートしたいコンペです。
今日は素敵なお話を一つ!
プレーが終わり、このコンペの楽しみに懇親会の時全員に飲み物と女性の好きなスイーツを特別に作ってくれるの皆の楽しみです。
昨日もコロナ明け久しぶりのスイーツでした。抹茶の入った冷たいおしるこのスイーツでした!
突然私の同伴者が抹茶が嫌い!と言ったのです!そうしたらレストランのチーフがすぐに代わりの「かき氷」に変えてくれたのです‼️
小さな事ですが普通では考えられない
館山ならではの対応に感動でした。
とても嬉しかったので‥
今日は久しぶりに嬉しいゴルフ日記
でした…
    2023年7月14日
   館山カントリークラブ
    女性コンペ🌻会よりiPhoneから送信

image1_2.jpeg image3_2.jpeg image6.jpeg image7.jpeg image8.jpeg

富士桜カントリー倶楽部

今年も富士桜カントリー倶楽部に
行きました。
2日間でのゴルフ旅行です。

前の日は歴史ある
富士ゴルフコースにてハーフプレー。
芝も木々達も一年中で1番美しい季節です。

富士ゴルフコースは昭和10年に開業し手作りで造られた100年という日本のゴルフ場でも最も歴史があるパブリックゴルフ場です。この日は残念なことに目の前の富士山は雲に隠れてみえませんでしたが、フラットな素晴らしいゴルフ場です。

次の日は富士桜カントリー倶楽部でした。
友人がメンバーなので毎年9月初めのフジサンケイクラッシュクのトーナメント開催前後に行くのですが今年は少し早いのでラフの芝はそれほど伸びていませんでした。
富士桜カントリー倶楽部もこの季節は最高に美しいです。富士山からの芝の芽が早く
グリーンが本当に難しいコースです。

私はこうしていろいろ素晴らしいゴルフ場で勉強しながらゴルフができるのは全てこの仕事をしているおかげだといつも感謝しています。

2023年6月26.27日
20年らいの素敵な友人達と‥iPhoneから送信

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

鴻巣カントリークラブ

埼玉県鴻巣市に位置する鴻巣カントリークラブでの研修ゴルフ会に参加させていただきました。
あまり知名度がないゴルフ場と思っていましたが‥初めて伺い想像していたコースとは全く違って、高い樹木でセパレートされた中に池が巧みに配置され、メンテナンスも雰囲気も素晴らしいコースでした。この日副社長とご一緒でゴルフ場の堅実な経営のお話を聞きながらまだまだ知らないコースがあるのだと、とても勉強になった研修ゴルフでした。又隣接する練習場は
300ヤード、6ホールのショートコースもあり、代表者のお話ですと
ゴルフパークにしたいと‥
いろいろな部分で割安感のある相場は
是非ごお勧め致します。
電車でも鴻巣駅から15分程です。

 2023年6月15日
  KGK研修ゴルフ会にてiPhoneから送信

image7.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg

浜野ゴルフクラブ

千葉県市原市に位置する
浜野ゴルフクラブでのゴルフでした。
4月末に「パナソニックオープンレディーストーナメント2023」が、開催されました。
先ず感じるのは、フェアウェアが広い事です。1年中で1番緑の美しい時に
メンテナンスも行き届いていて、グリーンも素晴らしく、流石設計者
井上誠一氏自慢のコースの一つです。
まだまだ割安感のある浜野ゴルフクラブを是非ご検討してみては如何でしょうか!
  2023年5月12日
  第195回研修ゴルフ会にてろ

iPhoneから送信

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

ボナリ高原ゴルフクラブ

念願のボナリ高原ゴルフクラブで
プレーをしてきました。
日本で1番景色が美しいと
ゴルフコース評論家の田野辺先生の
本に記されています。
そんな先生の話が忘れられず
行きました。
郡山から私鉄で猪苗代湖駅まで行き、
ゴルフ場から5分くらいのホテルに宿泊して‥
10月6日だったので残念な事に紅葉には少し早かったのですが、さすがに
雰囲気だけは味わってきました。
先生の本にもかいてあるように
素晴らしいゴルフ場の一つです。
11月初めが紅葉も最高かと‥
 2022年10月iPhoneから送信

image1.jpeg image2_2.jpeg image3_2.jpeg image4_2.jpeg

日光カンツリー倶楽部

今年も日光カンツリー倶楽部の懇親ゴルフコンペに参加しました。
あいにくの雲、雨でしたが
名門日光カンツリー倶楽部は
名匠 井上誠一氏設計で、自然の地形を見事に生かしてつくりあげた
ゴルフ場です。
これまでに数々のトーナメントを開催し、2025年には(第90回)日本オープンゴルフ選手権開催予定が決定しています。
1955年にに開場し、約65年の歴史あるコースは美しい木々にセパレートされ風格ある素晴らしいコースです。
本日は理事長とご一緒していただき
日光カンツリーのお話を沢山勉強
しました。
1964年に
社団法人日光カンツリー倶楽部
になりました。

2022年10月 KGK研修ゴルフ会にてiPhoneから送信

image0.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg image6.jpeg image2.jpeg