昨日メンバーの友人に誘われ久しぶりにホームコースでのプレーです。
この日は少し雲っていて涼しい風が爽やかな、ラッキーなゴルフ日和でした。いつ来てもフェアウェイの手入れもいきとどいていて、今の時期本当に美しいです。それにしてもこのコースはグリーンの端にのるとパットが大変です。
平らなところがないのでスリーパット仕方ないと?パットの数を1つでも少なくすればスコアが縮むのに??
なんて……フロント、レストランも感じ良く、トイレにさりげなく生けてあるお花にも素敵です。友人たちとの楽しい1日でした。
2016年7月16日
フォレストカントリークラブ三井の森
日本カントリークラブ
昭和45年7月開場し、今年で45周年という歴史あるゴルフ場です。
私は初めてプレーに伺いました。
富沢誠造氏設計の林間風丘陵コースです。フェアウェイも思いきったショットができる幅がたっぷりしたコース設計になっています。
特徴の一つに樹木が他のゴルフ場に比べるとかなり沢山植樹されていました。
今日ご一緒にプレーさせていただいた社長のお話ですと、オープンしたころ植物博士がメンバーにいて、ほとんどの木々の名前を調べ木のそばに明記してあるとご説明されていました。日本カントリークラブはメンバーの人数も比較的少ないので、埼玉の鶴ヶ島ICから12㎞と近いわりに
知らない方も多いのではと思います
この度名義書換料減額キャンペーンを7月1日より実施します。
これを機会に是非入会をお薦めいたします。
鷹の台カンツリー倶楽部
鷹の台カンツリー倶楽部でプレーです。東関東自動車道千葉北インターから15分程の都心からも近い、井上誠一氏設計の名門、一般社団法人鷹の台カンツリー倶楽部は約80数年の歴史があり、
日本オープンゴルフ選手権や数々のトーナメント開催コースとしても知られています。長い年月がたった樹木の,下の方から伸びた枝葉も、そしてショートコースの池の代わりとして植えられている松の盆栽もここのコースの特徴になっています。
一年で一番芝の美しい季節での鷹の台カンツリー倶楽部でのプレーは
最高に幸せです。今日は入会したばかりの大切なメンバーさんとのプレーでした。このところゴルフプレーの続いている私は、素晴らしいコースなのに珍しく緊張して恥ずかしいほどスコアの悪いゴルフ⛳で反省ばかりの1日でした。
2015年5月26日 晴れ
館山カントリークラブ
葉山国際カンツリー倶楽部
朝霧ジャンボリーゴルフクラブ
カメリアヒルズカントリークラブ
伊豆スカイラインカントリー倶楽部
4月に入りゴルフプレーの一番良い季節になりました。マダムKのゴルフ日記も新しいブログに変わりました。これからもよろしくお願いいたします。
伊豆半島に位置する伊豆スカイラインカントリー倶楽部は、海岸線から有料道路伊豆スカイラインに入るとまもなくコースに到着します。
昭和42年にオープンし、伊豆方面では約50年の歴史があるゴルフ場です。
レイアウトは豪快な打ち下ろし、打ち上げと伊豆の山の地形に合わせた変化に富んだ丘陵コースです。私はこのコースは初めてです。前から1度は見てみたいと思っていたコースなので楽しみにきました。さすがに50年の風格が漂っていて、フエアウエイ、ラフ、グリーンの手入れもいきとどきゴルフ場を大切に維持しているのが素晴らしかったです。 この日は風もなく、素晴らしいお天気で、標高の高い所のゴルフ場なのでまだ山桜があちらこちらに咲いていて、遠くには富士山、そして新緑の伊豆の山々を見ながらの、親しい友人達とのプレーは最高でした。
2016年4月15日 晴れ
G8ゴルフコンペにて