館山カントリークラブ

昨日はひどい雨☔️でしたのに、この日は秋晴れの素晴らしいお天気です。2ヶ月に1回の館山カントリー女性会コンペ(ひまわり会🌻)です。今回は7組27名の参加でそれは華やかです。この会はペリア方式でやっているので、上手な人も初心者の沢山叩く人にも優勝とか楽しみがあるせいか、毎回参加者も増えてワイワイと女性ならではの本当に楽しい会です。
賞品も今回は秋の果物🍎🍇🍊を中心にリンゴ、葡萄、柿です。いつも女性の喜びそうな物を考えて用意しています。又、終了後の懇親会では前にも書きましたが、料理長がこの会の為に女性の喜ぶデザートを毎回考えてくれるのも一つの楽しみです。手入れの行き届いたフェアウエイ、高麗芝の難しいグリーンも又楽しいです。海の見える素敵な景色を是非一度見に来てください。
参加お待ちしております
2017年9月29日館山カントリー女性会(ひまわり会🌻)コンペにて

image4.JPG image3.JPG image2.JPG image1.JPG

富士桜カントリー倶楽部🌸

今年も富士桜ゴルフ倶楽部でプレーをしました。

標高900~1000mに位置し、富士山と河口湖を望む絶好のロケーションに恵まれたコースは富士桜、赤松、唐松、白樺などでセパレーツされ、毎年フジサンケイクラッシックトーナメントの開催しているコースとしても知られています。

どこからでも見える大好きな富士山と美しいコースの絶景に魅せられ友人達と毎年伺います。傾斜のある大きなワングリーンに乗せると大変です!どう見ても上って見えるのにキャディさんにお聞きすると下ってます…と?本当に難しいです。それからラフに入るとまたまた脱出するのに大変です(特に女性は) 本日はお天気にも恵まれ美しいゴルフ場で楽しいお仲間達と名門富士桜でのゴルフでした。🌸🌸🌸  2017年9月10日(日)晴れ

image7.JPG image6.JPG image5.JPG image4.JPG image3.JPG image2.JPG

ザ・インペリアル カントリークラブ

茨城県稲敷ICから6kmに位置する
ザ・インペリアルカントリークラブは27ホールのコースで、オープンして20年と、比較的歴史の新しいゴルフ場です。
名前はあまりご存知ない方が多いのではと思いますが乗用カートがフェアウェイの中まで入れるアメリカンスタイルのフラットなコースです。
お風呂、ロッカーもゆったりしてて、白を基調に造られたクラブハウスは女性のプローヤーには是非お勧めしたいゴルフ場の一つです。
この度20周年記念事業として素晴らしい練習場が完成しました。
本日はゴールド会員(正会員)
補充募集の説明会を兼ねての視察プレーに伺いました。
一度視察プレーをお勧めいたします
2017年8月30日   組合視察プレーにて.

image6.JPG image5.JPG image4.JPG image3.JPG image2.JPG image1.JPG

大利根カントリークラブ

今日は久しぶりの大利根カントリークラブでの懇親会ゴルフでした。
スタートはインコースからで大森支配人と友人とのプレーです。ラウンドしながらいろいろご説明してくださる支配人のお話ですと、このコースの松を守る為に大変な努力をしているという支配人のご説明でした。無形文化財のような本当に美しい松の景色の中のゴルフ場⛳です。午後のアウトコースは大利根CC専属でプロゴルファーの井原 プロとご一緒し、ミスの多い私のゴルフをしっかりとラウンドレッスンしていただきました。約60年の歴史と風格をただよわせた、井上誠一氏設計の名門大利根カントリークラブは、懇親会の時のご報告ですと、入会条件など緩和してくださり、コースにふさわしいメンバーをお迎えできる事に一生懸命努力されています。今日の私はプロのレッスンを受けながらの幸せなラウンドでした。 もう一つ大利根CCのレストランで忘れてはいけないことがあります。そうです。いつ来ても必ずレストランのテーブルで美しく咲いている薔薇の 1輪です。 素敵です・・・   2017年7月4日

image6.JPG image3.JPG image5.JPG image1.JPG

館山カントリークラブ

昨日、館山カントリークラブ創立50周年ゴルフコンペ⛳に参加しました。☂予報が外れ風もなくすっかりはれて50周年を一緒にお祝いしてくれているようなお天気になりました😊
館山カントリークラブ創立50周年おめでとうございます㊗
160名参加の盛大なコンペでした。私も館山カントリーの素敵な景色に魅せられ、いつの間にか入会してから30年の月日が流れ🌸 その間言葉にならない程楽しい想い出をいただきました💕 そして、今日はコースを愛するメンバーさん達が沢山いることに新ためて感動しましたので書かずにいられませんでした!
本日ご一緒していただいたメンバーさんですが、砂袋を持ちながらご自分の打った後をその都度直し、もちろん他のディボットも…フェアウェイに草が見つかると、自家製草取り機をいつも持っていて、前のプレーヤーの待っている時間一生懸命雑草を取ったりと‥ 驚きました‼ 支配人はじめメンバーさんも皆でコースを愛しているのに感謝感謝です。 最近の館山カントリーのフェアウエイは手入れもよく行き届き素晴らしいですし、そんなメンバーさんに出会えた事が今日は本当にうれしかったです。これからもプレーと景色を楽しみに大好きな館山カントリーに行く事でしょう‼
皆様も是非1度館山カントリーにいらっしゃってください。南国の
美しい景色がお待ちしてしております…  2017年6月29日 晴れ

image5_2.JPG image3.JPG image2_4.JPG image1_4.JPG

霞ヶ関カンツリー倶楽部

2020年にゴルフのオリンピック競技を開催すると予定されている、霞ヶ関カンツリー倶楽部に久しぶりに行ってきました。コースの改造もほぼ終了し、ワングリーンになったグリーンの難しさ、ティグランドから見えるバンカーの数の多さ、フエアーウエイの傾斜等、益々難しいコースになりました。女性ロッカー、お風呂も広くきれいにリフォームが完成して着々とオリンピックに向けての準備が進んでいるように思いました。

85年を超える歴史の超名門霞ヶ関カンツリー倶楽部は日本を代表する風格を
備え伝統を継承していました。

ゴルフの基本はフェローシップ、エチケット、マナーである事を守り、数々の歴史を積み重ねたゴルフ場は、東京オリンピックのゴルフ競技が霞ヶ関カンツリー倶楽部「東コース」で開催されれば、霞ヶ関カンツリー倶楽部に又一つ新たな歴史が刻まれます。

お天気もよく開催会場と予定している「東コース」でのプレーでした。

2020年6月14日(水)晴れ

 

image2.JPG image1.JPG image2_2.JPG image1_2.JPG

龍ヶ崎カントリー倶楽部

久しぶりに龍ヶ崎カントリー倶楽部の懇親会ゴルフコンペに参加しました。本日の組合せは龍ヶ崎カントリーの山崎理事長とご一緒です。
2018年に開場60周年を迎えるコースは、「更に愛され大切にされる倶楽部を目指して」を目標に 日々取り組んでいられます。
井上誠一氏設計コースの中でも特に愛したコースと言われていて、日本のベスト10コースの上位に連続ランクインして「日本ならではの起伏の面白さ」と、日本でも有数のチャンピオンコースとして世界でも高い評価を受けています。そして、日本プロ、日本オープン、と数々のトーナメントを開催しています。
懇親会では、理事長はじめ役員の皆様も私達の本日のプレーした感想にすべて耳を傾けてくださり、コースを良くしようと努力されていることに👏です。この日、気づいたのは文化財のようなコースの松の木を選定し、きれいに整えていた事です。
私は龍ケ崎カントリーについて前にも書かせて頂きましたが
「ゴルフ好き」という下に平等
「ひとたびクラブハウスの扉をくぐれば、社会的地位、肩書はなくなる」 龍ヶ崎カントリーのこんな基本姿勢を尊敬いたします。
是非素晴らしい龍ヶ崎カントリーでのプレーをお勧めいたします。
2017年5月19日
組合懇親ゴルフ会にて

(龍ケ崎名物インコース10番↓)
image1_2.JPG image2_2.JPG image3_2.JPG image4_2.JPG image5.JPG

伊勢原カントリークラブ

今年の桜🌸はいつもの年より10日ほど開花が遅れて、この日もいつもの年ですと満開なのに8分咲き!
眼下に東名高速や湘南江の島の大パノラマの展望など、又、一面桜の中でのプレーは絶景です。
クラブハウスには伊勢原カントリーをこよなく愛した偉大な中村寅吉氏の「中村寅吉ギャラリー」も楽しみの一つです。
起伏の多いコースですが昨年11月から乗用カートが導入されました。
厚木インターより約15分の所に位置し、伊勢原駅よりクラブバスでもお勧めです。
2017年3月31日iPhoneから送信

IMG_1924_2.JPG IMG_1925_2.JPG IMG_1926_2.JPG IMG_1928_2.JPG IMG_1929_2.JPG IMG_1931.JPG